WordPressを導入したら、まず全体の骨組みとなる「テーマ」をインストールする必要があります。
テーマは自分で作成する事もできますが、有料もしくは無料でインストールする事も可能です!
今回はそのインストール手順を紹介致します。
WordPressからインストールする場合
1. WordPressにログインする
2. テーマ画面を表示する
管理画面のサイドバーで「外観 > テーマ」を選択し、テーマ管理画面を表示します。
3. 「新規追加」を選択

画面上部にある、「新規追加」ボタンを押します。
4. テーマをインストール
上記の画面が出たら、入力欄にインストールしたいテーマ名を入力します。
インストールしたいテーマが検索で表示されたら、そのテーマの箇所にマウスカーソルを合わせて、「インストール」ボタンを押します。

しばらくしたらインストールが完了し、「インストール」ボタンが「有効化」ボタンに切り替わりますので、再度ボタンを押します。

画面が更新されて、インストールしたテーマが「有効:テーマ名」と表示されていれば完了です!
WordPressのページ以外からダウンロードしたテーマをインストールする
インストールしたいテーマが決まっていても、WordPress内の検索でなかなか見つけられない…、なんて事が意外と多くあります。
そんな時はブラウザで検索して、ダウンロードしてきたファイルをWordPressにインストールさせましょう!
このブログではFitの「THE THOR」という有料テーマを使っていますが、同社では無料テーマも展開しているので、今回はその中の「LION MEDIA」を入れてみます。
1. テーマのサイトにアクセス
「テーマ名 ダウンロード」や、「WordPress テーマ名」などで検索すれば出てきます。
今回使用するテーマのサイトへはこちらから

上記のような画面が出ると思うので、メニューの「テーマ一覧・ダウンロード」を選択しましょう。
2. テーマを選択
テーマ一覧から、インストールしたいテーマを選びます。
今回は無料テーマの「LION MEDIA」です。

「無料テーマ-ダウンロード」を選択します。
3. ダウンロード会員登録を行う
無料テーマをダウンロードする際、会員登録が必要で、Fitも例外ではありません。
ユーザ名・メールアドレスを入力し、会員登録をしましょう。
その後に届くメールにログインパスワードなどが通知されます。
私はアカウントが既にありログインをしましたので、登録の細かい手順はすみませんが割愛させていただきます。普通の会員登録画面なので、WordPressを導入できる皆さんならきっと迷わないはず…!!
登録が完了すると、ダウンロードページに戻されるかと思います。
その際はダウンロードしたいテーマの「無料テーマ-ダウンロード」ボタンを再度押しましょう。
4. テーマをダウンロード
ダウンロードボタンを押すと、PCに「lionmedia-○○.zip」というファイルがダウンロードされるかと思います。これがテーマが入っているファイルです。
5. WordPressにログイン
ここからWordPressの操作になります。
まずはログインしましょう。
6. テーマの画面を開く
WordPressの管理画面が開かれたら、「外観 > テーマ」を選択します。
WordPressにインストールされているテーマ一覧が表示されます。
(WordPressはデフォルトでいくつかインストールされています)
画面が表示されたら、今度は「新規追加」ボタンを押します。

7. ダウンロードしたテーマをアップロードする

左上にある「テーマのアップロード」ボタンを押してください。
するとアップロード用の欄が表示されるので、「ファイルを選択」ボタンを押し、ここで先ほどダウンロードしたファイルを選択します。もちろん「~.zip」ファイルのままで大丈夫です。

ファイル名がボタンの横に出たら、下の「今すぐインストール」を押します。

このように「テーマのインストールが完了しました。」まで表示されたら、インストールは完了です。
下にある「有効化」ボタンを押し、テーマを使える状態にしましょう。

「有効:LION MEDIA」と表示されています。これで作業は完了です!
最後に
以上がテーマのインストール方法でした。
記事の途中でも紹介しましたが、このブログでは THE THOR(ザ・トール) という有料テーマを使用しています。
機能は充実しているし、SEOにも凄く強いし、おすすめできるテーマです。
ブログで稼ぐ事を考えている人の強い味方になりますよ!
使ってみた感想記事も書いているので、もし良かったら見てみてください。
WordPressでサイトを作るにあたって、テーマ選びはとても重要です。なぜなら、テーマ選びによって、デザインからSEOまで大きく差がついてくるからです!せっかくならデザインが良くて、使いやすくて、便利で、アクセス[…]
また、今回の記事について不明点などがありましたらコメント欄を利用してお問合せください。
TwitterのDMも受け付けていますので、お気軽にご連絡ください!