こんにちは。
この記事では、さくらのレンタルサーバにWordPressを入れて、ブログを書ける状態にするまでの手順を紹介します。
まさにブロガーになるための最初のステップと言えるでしょう!

PCとか苦手なんだけど出来るかなぁ…

確かに手間はかかるけど、専門知識とかは必要ありません。
最初にして最大の難所だと思いましょう!
確かにWordPressサイトを立ち上げるのは、ものすごく面倒くさいです。
でも、ブロガーには我慢強さやひたむきさは必須です!
修行だと思って、挑戦してみましょう!
もちろん1日1ステップずつとかでも大丈夫です。
もし分からない点があったら、聞いていただければできる限りお答えします。
まずはブログ開設まで一緒に頑張りましょう!
ブログを始めるまでのステップ
ブログを始めるまでのステップは以下の通りです。
Step.1 レンタルサーバの契約
Step.2 ドメインの契約
Step.3 サーバにWordPressをインストール
Step.4 テーマのインストール
Step.5 SSL設定
私はサイト立ち上げを、よく家の建設に例えて説明しています。
今回の一連の流れを家の建設に例えると、
サーバ = 土地
ドメイン = 住所
WordPress = 家そのもの
テーマ = 家の設計(デザイン)
SSL = 防犯設備
という感じです!こう考えると、それぞれ絶対に欠かせない要素だって事が分かりますよね。
イメージが付いたら嬉しいのですが……、分からなくても作業はできます!実際に進めていきましょう。
Step.1 サーバの契約
レンタルサーバを選ぶ
まずはレンタルサーバの契約をしましょう。
サーバというのは、常時インターネットに繋がっている装置で、WordPressとかをインストールするものです。
サーバは「土地」です。土地が無い所に家は建てられませんよね。それと同じように、サーバが無い所でブログは作れません。
そのため、まずはサーバを用意する必要があります。

え、サーバを用意って専用の装置が必要って事?

自前で用意する人もたまーにいますが、レンタルサーバを使うのが一般的です。
一般的には自分でサーバ装置を用意するのではなく、「レンタルサーバ」というサービスを利用して、サーバを借りてきます。
レンタルサーバを選ぶ際には、以下の記事を参考にしてください。
ブログを開設するにあたって、一番最初に悩むのがレンタルサーバです。詳しく書かれているサイトは多いけど、かえって詳しすぎて混乱していませんか?使ってもいないのに、何が凄いと言われてもよく分からないもの。なのでこの[…]
このサイトでは、さくらのレンタルサーバを利用しているため、基本的にはこちらをオススメしています。
このサイトを見ながらブログを始めよう思ってくれる方が居ましたら、ぜひさくらのレンタルサーバを選んでください!

なんだこいつステマか

ただのファンです。
サーバを契約する
さくらのサーバの契約については、以下の記事で手順を紹介しています。
こんにちは。この記事では、「さくらのレンタルサーバ」に契約するまでの手順を解説します!登録ページへアクセスまずは登録ページへアクセスします。⇒さくらのレンタルサーバさくらのレンタルサーバ[…]
レンタルサーバの契約ができたら、コントロールパネルにログインできる所まで確認してみてくださいね!
IDとパスワードは、「仮登録完了のお知らせ」というメールから確認できます。
もし最大手のエックスサーバを選んだ場合は、ヒトデさんという方のサイトを参考にすれば、一通りできるのでオススメです!
⇒【初心者向け】滅茶苦茶わかりやすいブログの始め方!|収入を得られるブログの作り方
↑ヒトデさんの記事は悔しいぐらいに見やすいです!
ブログの勉強になりますよ。
Step.2 ドメインを契約する
サーバの設定が完了したら、ドメインを契約します。
ドメインは、以下URL(このサイトのURL)の赤字の部分です。
https://blogger-youseijo.com
ドメインはインターネット上における「住所」の役割になります。URLが無いと読者さんがアクセスできないので、用意しておく必要があります。
ドメインを契約する際は、2種類の方法があります。
- カンタン: レンタルサーバのサービス内でドメインを契約する。
- 1円でも安くしたい: ドメイン取得サービスで契約する。
できるだけ手間を減らしたい方はレンタルサーバから独自ドメインを取得しましょう。
もし1円でも安くするため値段を比較したい方は、ドメイン取得サービス最大手の「お名前.com」などと値段の比較をすると良いでしょう。
とは言っても、時期によってはレンタルサーバから独自ドメインを取得した方が安い場合もありますのでちゃんと見てくださいね!
さくらのレンタルサーバ内でドメインを取得する
さくらのレンタルサーバ内でドメインを取得する際は、以下の記事を参考にしてください。
ぱぱっと取得できるので、楽したい方はこちらの手順がオススメです。
「管理や作業のコストを削減する」と考えれば年間数百円の違いも許容できそうです。
こんにちは。この記事では、「さくらのレンタルサーバ」を契約した方が、同サービス内でドメインも取得するための手順を紹介します!おおまかな手順大まかな手順を説明すると、以下のようになります。[…]
お名前.comでドメインを取得する
お名前.comでドメインを取得する場合は、ドメイン取得とさくらのレンタルサーバとの連携が必要になります。
それぞれの手順については以下記事を参照してください。
ドメイン取得手順
ブログサイトを作る際に必要になる「ドメイン」今回は、お名前.comでドメインを取得する手順を紹介します!ドメインって何?まずはじめに、ドメインについて理解しておきましょう。ドメインとは、どのUR[…]
連携手順
この記事では、レンタルサーバを「さくらのレンタルサーバ」で契約しドメインは「お名前.com」で契約した方に向けた、サーバとドメインの連携手順について解説します!前提:レンタルサーバとドメインの取得この記[…]

お名前.comは不要なメールが多くて嫌いという方も多いので気をつけてくださいね。
Step.3 WordPressをインストールする
今度は、サーバにWordPressをインストールさせましょう。いよいよそれっぽくなってきましたね!
WordPressをインストールする手順はこちらを参考にしてください。
こんにちは!ここでは、「さくらのレンタルサーバ」でWordPressを導入する手順について解説致します。この作業ができたら、いよいよWordPressの画面が表示できるようになります。ここまでの作業で疲れてしまって[…]
ここまでの作業が完了すれば、WordPressを使える状態になっています!

よーし!それじゃあ早速記事を書こう!

ちょっと待った!その前にやっておくべき事があります。
もうちょっと設定頑張りましょう
早速記事を書きたいところですが、その前にテーマ設定とSSL設定をする事をオススメします!
テーマ設定というのは、サイトのデザインや機能をまとめたパッケージの事です。しっかりしたテーマを使っていると、人が集まりやすいサイトにする事ができます。
冒頭でもお話した通り、テーマは「家の設計(デザイン)」です。家ができたら家具揃えたりして、それから人を呼びますよね。
それともう一つ設定が必要なSSLというのは、セキュリティ対策です。安全なサイトにすることは、あなただけでなくブログの読者さんも守る事になります。
セキュリティと聞くと難しいように感じられますが、順を追ってやるだけなので難しくありませんよ!
Step.4 テーマをインストールする
それでは早速テーマをインストールしましょう!
その前に、どのテーマを使うかを決めます。
テーマを決めるうえでの軸は3つ。
- 有料か無料か
- デザインは良いか
- SEOなどの機能はしっかりあるか
という点を軸に選びましょう。
もちろん安いに越したことはないのですが…、実はWordPressはインストールするテーマによって、デザインの幅や出来ること、SEOや広告組み込みに至るまで大きな差が出てきます。
HTMLやCSS, PHP等々のプログラミングスキルがあれば良いのですが、それが難しい方やそもそもPC周りに弱い方は、できれば有料テーマを選ぶようにしましょう。
私がオススメするテーマはFITの「THE THOR」です!クールかつお洒落なデザインで、かつSEOなどもバッチリな素敵テーマです。
また、FITでは無料テーマもあるので、とりあえず試したいという方は上のリンクから見てみてください。
無料テーマなら、他にも「Cocoon」というテーマも凄く人気ですよ。
以上の事をふまえて、テーマが決まったら以下の手順を参考にインストールしてみてください。
WordPressを導入したら、まず全体の骨組みとなる「テーマ」をインストールする必要があります。テーマは自分で作成する事もできますが、有料もしくは無料でインストールする事も可能です!今回はそのインストール手順を紹介致し[…]
Step.5 SSL設定をする
これで最後の仕上げです。SSL設定を行いましょう!
SSLというのは暗号化通信技術なんですが、今のウェブサイトではほぼ必須のセキュリティ対策です。

暗号化……、セキュリティ……、無理くさい

心配しなくても大丈夫!意外と簡単です。
SSLの設定はさくらのレンタルサーバであればサーバの設定とプラグインの導入だけで完結します。
一見難しそうに思えるのですが、実際は割と簡単です。しかもブログ記事を書き始める前が一番簡単。
以下の記事を参照して、SSL設定をしてください。
この記事では、「さくらのレンタルサーバ」でSSL設定の手順について解説します!そんな方でも大丈夫です!この記事で概要とやり方を解説致します。これからのウェブサイトにSSL化していて当然。できてないと信頼を損ねてしまいか[…]
ちなみに、SSLはGoogleからの評価にも影響を及ぼします。必須なのでちゃんとやっておきましょうね!
まとめ
ここまで沢山のリンクを伝って大変でしたよね…、お疲れ様です!
ここまで出来ていれば、基本設定はOKです。
もし分からない点がありましたら、コメント欄やお問い合わせフォームからご連絡ください。
TwitterのDMも受け付けていますので、お気軽にどうぞ。
ここからはブログに記事を書いていって、あなただけのコンテンツを作っていってください。
ブログを書くというのは、読者さんだけでなくあなた自身にとっても大きくプラスに働きます。
これからぜひ、有意義なブロガー生活を送ってください!