和雨(わう)です。
今日は、
意外と知られていない初心者ブロガーの大切な「目標」について
と称して、あまり意識していない初心者ブロガーさんの多い「目標」について紹介します!
それは何だと思いますか?

目標かぁ、、
100記事投稿?1000PV?SNSフォロワー500人?
いいえ、違います。
あなたに意識して欲しい目標は、検索順位で1位をとることです。

え!?初心者が最初から検索1位なんて取れるわけないじゃん!!

まぁ普通に考えたら無理ですよね。
でも、一つだけハードルが下がる条件がつきます。
それは “あなたのブログのタイトルで” 検索順位で1位をとること。
これならどうでしょうか?
たとえ競合サイトが強くても、ブログのタイトルは違ってますよね?
まずはブログタイトルで1位をとることが大きな成長につながるので、その価値を解説していきます!
・成長を実感したい
・ブログをやるのに必要なスキルを付けたい
・やる気を下げずにブログを続けたい
何でブログタイトルで1位をとるべきなの?
ブログのタイトルで1位をとるメリットはいくつかあります。
- ブログ名で検索してくれた人を取りこぼさない
- 頑張れば検索1位になることが可能だと実感できる
- 検索1位の喜びを最速で味わえる
- キーワード選定の基礎を意識できる
はい、つまりモチベーションの源ができるのです!
モチベーションが高まる
ブログはじめてしばらくは検索順位なんてものすごく低いし、PVは伸びないし、なかなかつらいんですよね。
Twitterを開けば「質の高い記事が伸びる」なんて言われすぎているせいで、「じゃあ伸びない自分のブログは質が低くて価値のないブログなのかな」って悲しくもなるし、モチベーションは下がる一方です。
そんなとき、1つでもブログ内で成功体験ができればすごく励みになるんです!
そこでとても有効なのが、自分のブログタイトルで1位を取ること。
まずブログタイトルでなら1位を取れる可能性はすごく高いです。
多分最初に1位を取るキーワードは、ブログタイトルになる人がほとんどです。
一度でも1位を取れれば、「自分のブログでも1位になれる可能性があるんだ!」という実感が出てきて、「このまま頑張ってみよう!」というモチベーションの源泉になってくれます!
ですので、まずは自分のブログのタイトルで1位を取ることを最初の目標に掲げるのはとても有意義なのです!
競合分析の基礎がつく
1位を取ることの意義はモチベーションだけではありません。
もしあなたのブログタイトルに似たような名前のサイトがいていつまでも1位を取れなさそうなら、違うタイトルにして1位を目指す必要がでてきますよね。
それは、キーワード選定の基礎力を身に着けることにつながります!
ブロガーにおけるキーワード選定とは”何かしらのキーワードでGoogle検索したとき、自分のブログが上位に表示させることができるキーワード”を見つけることです。
例えば “ブログ 始め方” とかで検索したら物凄く強いサイトばっかり出ます。
ここで勝ち上がろうと思ったらちょっとやそっとの努力じゃ不可能です。
でも、”THE THOR メニュー 表示されない”とかのニッチなキーワードなら上位に表示させられそうだなとか、そういったことを調査して記事を書くのがキーワード選定です。(例のキーワードは2020/05/22現在、実際に私がキーワード選定をして1位を取ったものの一つです)
そのキーワードに特化した記事を書くことで検索上位のサイトを作っていくことができます。
そのキーワード選定に必要な力のひとつが、競合分析です。
競合分析は自分と同じようなテーマのサイトと自分のサイトを比較して、どっちがどの点で優れているかを分析することを言います。
はじめたてのサイトはまだ注目が浅いので、検索にも上位に出る事はほとんどありません。
それなのに、いろんな記事で検索上位にあるサイトのタイトルと自分のサイトのタイトルがかぶっていたらどうでしょうか…?
ひとたまりもないですよね。
ブログはいつまでもその競合の下に埋もれてしまいます。
そうなったら諦めて、別のタイトルを探すことになります。
そんなときに考えるのはどんな事でしょう?
- 自分の気に入るタイトルで
- 競合がいないor弱い状態で
- 見てくれた人の印象に残るタイトルにしたい
って考えますよね?
それが、キーワード選定のポイントになります!
キーワード選定を深掘りすれば他にも考えるべきことは沢山ありますが、これはその入り口になるような考え方です!
ブログタイトルで1位を取るということはそのキーワードで1位を取ることに他なりません。
このサイトであれば、「和雨のブロガー養成所」や「ブロガー養成所」というキーワードで1位を取っているということです。
ブログタイトルは競合が少ないのが当然なので、キーワード選定の基礎を磨くためにはすごく便利なキーワードになるんですよ!
これは1位を目指さない手はありませんよね!
ブログタイトルで検索してくれた人を取りこぼさない
モチベーションや勉強という意味だけでなく、実益もあります!
それは、ブログの名前を憶えてくれた人が検索したときに取りこぼさないということです。

え、ブログのタイトルで検索する人っているの?

意外と結構いますよ!
ブロガーさんなら「クロネのブログ口座」とか聞いたらすぐにピンと来ませんか?
(ここに自分のブログタイトルを引き合いに出せたらいいんですけどね・・・)
ブログタイトルを覚えている人もたまにいるものです。
そんな自分のブログのタイトルを覚えて検索してくれるような人を手放すことがどういうことか、これはもう言うまでもないですよね。
素敵な読者さんにだけでも全力で応えられるように努力しましょう!
その積み重ねこそが人気ブログへの道というものです!
▼アクセス数の初速はSNSで決まります▼

どうやって1位を取るの?
さて、ここからはどうやって1位を取るかについて解説します!
とは言っても戦略は簡単なので、さらっとまとめちゃいます。
・実際にブログタイトルで検索して、競合がいるか調べる
・勝てなさそうなら、ブログタイトルをリニューアルする
・戦えそうなら、沢山記事を書いてブログを盛り上げる
基本はこれだけです。笑
なんだかんだ競合サイトさえいなければ、ブログ書いているうちに勝手に1位になってたりするものです。
とはいえ、意識して取りに行くことといつの間にか取れていたのでは、成長度合いが全然違います!
ですので、きちんと意識して自分の力で取りに行きましょうね!
この経験があなたの成功への出発点になるかもしれませんので。
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
ブログを始めたばかりの頃って、ASP登録に悩んじゃいますよね。アフィリエイトが詐欺っぽい印象を持っている人も居ますし、「登録料や月額利用料ってかかるのかな?」とか、不安があるかもしれません。今回の記事で[…]